冬物家電をしまう前のお手入れ方をご紹介~♪
/
主婦歴15年!
ファミリープラスホームの主婦スタッフが
暮らしを豊かにする情報をお届けします!
\
宮城県もすっかり初夏☀
あたたかさを通り越して、半袖で過ごすくらい暑い日が増えました~!
あったか家電の出番はもう終わりで良さそうですね♪
GWの連休、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
寒い時期に活躍してくれた冬物の家電。
次シーズンも気持ちよく使えるようにするには、お手入れしてから収納することが大切です!
今回は
・冬物家電をしまう前のお手入れ
・夏物家電を使う前のお手入れ
をご紹介しまーす!
冬物家電をしまう前のお手入れ
【こたつ】
電源を入れた時に、ヒーター部分にたまっていたホコリが熱せられると、焦げたニオイがすることがあります。
ドライバーを使って四隅のネジをゆるめられるようであれば、カバーを外して内部のホコリを掃除機で吸い取っておきましょう!
こうすることで、次の冬もニオイを気にせず、快適に使い始めることができます。
【加湿器】
トレイは凸凹が多いため、細かい溝に汚れがこびりついていることがあります。綿棒や歯ブラシでこすって汚れを落としましょう。
水垢が溜まりやすいタンクは、大きなバケツに洗剤を入れて数時間浸けおきします。よくすすいだらベランダなどに干して、しっかり乾燥させてから取り付けて片付けるようにしましょう。
【電気ストーブ】
反射板(銀色の部分)にホコリが溜まってしまうと、熱効率が悪くなりあたたまりにくくなってしまいます。
網を取り外し、雑巾などで水拭きしたあと、乾拭きで水気を残さないようにします。(水気が残っているとサビの原因になります)
網が取り外せないタイプのものは、エアーダスターや冷風のドライヤーなどをあててホコリを吹き飛ばしましょう!
夏物家電を使う前のお手入れ
【扇風機】
まずはガードや羽を取り外します。細かい部分に詰まったホコリは掃除機で吸い取って、パーツの汚れはウエットシートなどで拭きとりましょう。
本体部分は電気部品が入っているため水気は禁物ですが、しっかり汚れを落としたい場合は中性洗剤をつけた雑巾を硬く絞って拭いたあと、乾拭きして水気を取ります。
【ダイソンなどの羽なし型扇風機】
一般的な扇風機のように羽などのパーツをひとつひとつ拭いていく必要がないのでお手入れもカンタン!
とはいえ、定期的にお掃除をしなければホコリが機械の内部に入り込んで故障の原因にもなります。水に弱いので、汚れを落とすときには乾いたタオルなどでやさしくふき取るようにしましょう!
【エアコン】
まずは外側やパネル部分に掃除機をかけ、フィルターを外した時にホコリやゴミが舞うのを防止します。
次にフィルターを外して掃除機でホコリを吸い取ってから、水洗いをします。
日陰干しをしてしっかり乾かしましょう。フィルターをセットし送風運転でもう一度内部を乾燥させることで、カビの繁殖を防ぐことができます。
使う時期になって、いざ出してみたらホコリだらけ...なんてことのないように、しまう前にキレイにしておきましょう!
ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県仙南地域の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!
▲ホームページはこちら
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム